第27回子ども食堂、終了しました。

 第27回子ども食堂(5月25日開催)、無事終了いたしました。

 今回は、思いのほか参加者が多く、いつもなら12時半くらいには食堂の方は落ち着くのですが、13時過ぎても参加があったりと気の抜けない一日でした。

 厨房は何度か参加してくれている尚絅大学の学生さんのほかは初参加の方の組み合わせで、始まるまではちょっと心配でしたが、皆さん長年食事を作ってこられた方たちで、手際もよく、それぞれに役割分担をして予定よりも早く調理はおわりました。

 厨房に入っていらっしゃるボランティアさんが連れてこられたお子さん(小学1年生と5歳)の遊び相手として、いつも参加してくれている6年生と17歳の兄弟が早く来てくれました。食堂開始前から子どもの笑い声が響き、また、掃除などの食堂の準備が始まるとそれぞれが楽しそうに手伝ってくれている姿はこちらの心も弾ませてくれました。

 大人も子どもも参加者が多く、カレー大好きなこどもたちですから今回もたくさんのお代わりがあり、用意した食事で足りるかな?とちょっと心配したり。

 とにかくあたふたとしながらの今回の食堂でしたので、写真を撮るのを忘れていました(-_-;)

 今回挙げる写真は提供食のみになります。

 提供食は、・ポークカレー ・トマトが主役のきゅうりとツナの野菜サラダ ・玉ねぎと、シメジ、卵のやさしい味のコンソメスープ ・今年初の真っ赤なスイカ でした。

 使用したお米は実取さまのご寄贈による完全無農薬のひのひかり。トマトは三原さま提供。スイカはJA経済連さまからいただいたものです。どれもおいしく、季節の味がしました。ありがとうございました。

 ここのところ恒例のように食後子ども達は2階で遊んでいます。私たちは、小学校が違ったり、年齢が違っても子どもというものはすぐに打ち解けて仲良くなるものだなと話しながら片付けをしています。大人も子どもも新しい出会いのある空間。最近、そんな感じのミモザ食堂です。

      自分で言うのもなんですが、良きことです。

 ミモザこども食堂は、毎月2週目をカレー、4週目をお楽しみメニューにしております。

 ご利用お待ちしております。