12月22日(日)にクリスマス会(第42回子ども食堂)を開催。報告その②

 いよいよクリスマス会の開催です。

 当日、もみの木やサンタさんの折り紙をいただいたり、子ども達が作ったサンタやトナカイなどの折り紙を飾っているコルクボードに最後の仕上げをしたり。

 マジックを披露する子ども達も早くに来て、おさらいをやっています。

 厨房は現役の栄養士さん+もちろん尚絅大学の学生さん。作る品数も多く、それぞれに作業工程を確認しながら調理のスタートです。いつもと少し違うメニューにこちらもちょっとドキドキではありますが、学生さんたちに任せましょう。しっかりサポートしてくださる栄養士さんもいますし。

 館内の準備もでき、料理も大体できたところにピザーラさんからのピザも到着!参加者数が読めずにちょっと多めの希望にも快くご対応いただき、本当に感謝です。

 当初のスタート時間は12時。ですが、11時半くらいには参加者の方がちらほら。こちらの準備ができているので少し早めにスタートしました。その後、こども同士、親子連れ、お孫さん連れがひっきりなしに来られ、いつもテーブルは一杯の状態。早く始めてよかったです。

 食事が終わった子供たちは2階で輪投げ。マジックが始まるまで、1階と2階を行ったり来たり。

 用意した50食は13時ころにはなくなり、後はマジックショーが始まる13時半まで冷凍オムライスで対応させていただきました。

 参加者はこども45名、大人14名。それにボランティアが21名でした。

 尚絅大学の学生さんも、さすがに疲れた様子。しなければならない手順も多く、食数も多い、初めての厨房というアウェイのなかで頑張ってくださってありがとうございました。

 提供食は、

 ・ピザーラさんからの数種のピザ

 ・チキンソテー オニオンソース

 ・ポテトサラダツリー

 ・ミニキッシュ

 ・コンソメスープ、

 ・チョコレートスコーン

でした。