第47回子ども食堂、終了しました。

 第47回子ども食堂(3月8日開催)、無事終了いたしました。

 三寒四温を繰り返す早春の候。なぜかこども食堂の日は毎回 "寒”(泣)。今回も冷え込みの厳しい一日でした。

 3月8日は国際女性デー。シンボルはミモザ。

 団体名″ミモザ”はその花の名とも重ねて選びました。春を告げるように咲く花。太陽のような花。愛情、友情、思いやりの花言葉を持つ花。みんなにとって居心地のいい場所になればとの願いを込めて。

 第2週目ですのでいつものようにカレー、サラダ、スープ、デザートのメニュー。その中で、今日はちょうど国際女性デーの日、ミモザの日に当たるので、サラダはミモザサラダにしました。

 スープは白菜とベーコンのコンソメスープ。ラビオリをたくさんいただいたので、そのスープの底にゆでたものを......。スープを食べすすめるとその底に沈んでいる餃子みたいなものが。これは何?子供も大人も??おなかいっぱいだからと残そうとされる高齢者、知らない食べ物に箸が進まないこどもたち。でも、こちらが食べてみたらとすすめ、試しにと口にすると、みんな ”おいしい!” そうでしょう(笑)。ほうれん草のペーストとリコッタチーズがたくさん入っているラビオリ。おいしくないはずがない! ”あの餃子みたいなやつおいしかったね。”というのが帰り道での感想だったそう。

 デザートはみかんとパイナップル入りの牛乳プリン。前日にイチゴをたくさんいただいたのでトッピング。イチゴのおかげで、きれいな満足の一品に仕上がりました。

 最近は40食用意してもごはんが足りないことが多く、毎回冷凍でストックしているご飯を出しています。前回でストックも尽きたので今回は50人分のお米を炊きました。一部冷凍するつもりで。

 ところが、ふたを開けてみれば、そのご飯もカレーもスープもおかわり自由で、全部なくなってしまいました。

 ミモザは予約のほかに当日参加の方を見越しての食数を用意していますが、食数には限りがあります。多人数でのご参加の場合は前日までに申し込みフォームでの予約、またはお電話での予約をお願いいたします。

 いつも来る子供たちは、今回はミモザ2階で宿題をやってみんなでご飯、でした。終わった後も遊んで帰っていったのはいうまでもありません。6年生は、中学生になっていくのですね~。

 今回は、色々とハプニングも起き、食事風景の写真を撮れませんでした。

 提供食の写真だけアップします。

 今日のメニューは

  ・カレー

  ・ミモザサラダ

  ・ラビオリin白菜とベーコンのコンソメスープ

  ・フルーツミルクプリン

 でした。

 ミモザこども食堂は、毎月2週目をカレー、4週目をお楽しみメニューにしております。

 ご利用お待ちしております。