ミモザ 6月の行事予定

 昼間の日差しは強いものの、日陰や朝夕は爽やかな風が吹く気持ちのいい季節、5月も終わりました。

 5月のミモザは放課後遊びの場として訪れる子どもたちでいっぱいでした。また、看護学校の学生さんが生物学の勉強に夜間、週末と訪れています。

 2週間ほど前にミモザの枝葉をバッサリ落とし、次の季節への備えをしたり、ミモザの玄関先の花もパンジーからインパチェンスとトレニアに変わりました(友人が植え替えてくれました)。草木の変化で季節を感じられるのは嬉しいものです。

 ちょっと憂鬱な梅雨の季節、6月ですが、ミモザでは以下のような活動を予定しています。

〇ミモザこども食堂。

 未就学児から高齢者の方までどなたでも参加可能です。

 毎月第2週と第4週の土曜日開催です。今月は14日、28日となっています。

 中学生まで無料。高・大学生は200円(配膳などを手伝って下さったら無料)。大人は300円です。

 食堂の日は、ミモザの駐車場は使えません。車でお越しの方は近くの有料駐車場をご利用ください。 

 また、提供食数は30としております。開催前日の金曜までに、事前の申し込みをお願いします。

〇学びタイム、遊びタイムとサロンとしての使用(開館時間は 月、火、木、金曜日の午後3時から午後6時まで)

・学びタイム、遊びタイムとして施設を開放します。宿題や友達との遊びの場、居場所として使ってください。

・サロンとしても開放します。どの年代の方でもどうぞ。お友達とのおしゃべりや趣味の集まりなどにご利用ください。

〇フードパントリー(食料配布)

 2か月に1回、偶数月に開催しています。今回は6月15日(日)13時から15時までです。

【トピックス】

 ・ミモザは子どもが利用するところとの印象が強いようですが、中学生の学習支援も本格的に行っていきたいと考えています。塾に行けない、学校の勉強がわからないなどのお悩みに対応します。

  また、パラメディカルの学生さんの生物学や解剖生理学を教えることもできますのでもどうぞ。

  いずれも希望される方はご連絡ください。

〇貸室(厨房を含む)としての使用。

 会議、教室、ワークショップなどでの使用も可。使用料金は公民館に準じます。お気軽にお問い合わせください。

 厨房もお貸しします。

〇法律相談(初回無料)も行っています。

     問い合わせ、連絡先:080-1744-5586 長谷川